盗難防止方法

鍵の選び方とおすすめの鍵紹介

大切なクロスバイクを盗まれたくないのは当然のことで、駐輪時には鍵をかけることになりますが、鍵をしていたら盗難に合わないなんてことはなく、鍵は切断や破壊されることも知っておきましょう。たとえば100円均一の鍵だと切断されやすく、その結果盗難にあうことだってあります。
つまり、クロスバイクの鍵は壊される可能性も考慮して、壊されにくいものを選ぶ必要があります。ただ、壊されにくい鍵は総じて重く、軽快なサイクリングの妨げにもなる場合も。まずは鍵ごとの特徴を知った上で、自分にあった鍵を選びましょう。

鍵の選び方

<広告>

鍵にはどのような種類があるのか

1.固定式ロック

固定式ロック

出典 Amazon

いわゆるシティサイクルなどについている自転車に固定されている鍵で、施錠時にはリング状になります。シティサイクルの場合、重量がそこそこあるため施錠されたままの自転車は盗まれにくいのでこの形式が一般的ですが、クロスバイクではそうはいきません。 車体自体がとても軽く固定式ロックをしていても本体ごと盗まれてしまうためです

そのためクロスバイクは固定物とあわせてロックする「地球ロック」が有効であり、地球ロックができないこのような固定式ロックの使用は避けたほうが無難です

2.ブレードロック

ブレードロック

出典 Amazon

鉄の板を組み合わせた鍵で、使わないときには小さく折りたたみ、使用するときには広げて輪状にできます。持ち運びが容易なものが多いのが特徴。

防犯性は鉄の板の厚さによって大きく変わり、薄いものだと手で割れてしまうものもあり防犯性が低くなるのですが、厚いものだと切断、破壊されにくく防犯性が高くなります。 弱点は施錠時の長さが短いものが多いことと、形状が柔軟に変更しにくいことで、場所によっては地球ロックができない場面も。

3.ケーブルロック

ケーブルロック

出典 Amazon

ケーブルを使った鍵で、比較的持ち運びやすいうえに長さがあるものが多く、いろいろな鍵のかけ方ができ、地球ロックしやすい鍵です。太さは細いものから太いものまで種類が豊富です。

通し方の工夫で細いものなら前後輪をフレームにつなぐことができるので、ホイール盗難を防ぐことできます。また、細いものは軽くサドルバックの中に入れたりハンドルに付けたままで持ち運びができ、重さを意識することがなく、容易に鍵を持ち運べるというのもポイント。

太いケーブルロックでも長さと柔軟性があり地球ロックが容易です。また、太いケーブルロックの多くは刃物対策がされている生地でコーティングされるなど、切断対策も講じられています

弱点は細いものだと切断されやすいこと。細いケーブルロックはニッパーレベルでも切断されてしまいます。太いケーブルロックは切断されにくいが重量があるため持ち運びに苦労することも。防犯性を高めるのであればある程度太く強いケーブルロックを選択しましょう。

4.チェーンロック

チェーンロック

出典 Amazon

ケーブルロックより太く、切断されにくい素材が使われている鍵。比較的長さが確保されており、地球ロックも容易。チェーンを保護する布も切断されにくい素材を使っているものが多いので、切断による盗難リスクを避けやすいのもメリット

弱点は重いこと。U字ロックより重いものも多く、2キロを超えるものもあるので、長距離走る場合は使いづらい。体にたすきがけして持ち運ぶ人もいるぐらい。

5.U字ロック

U字ロック

出典 Amazon

英語のUの字の形状の鍵。太さは太く、材質は硬いものを使っていることが多く、鍵の中で最も切断されにくい種類の鍵。防犯性を高めるという意味では最適。

弱点は重いことと短いこと。U字ロックによっては1.5キロほどあるのでバッグに入れて持ち運ぶには重すぎます。通勤で使う場合は、軽量なU字ロックを選ぶと持ち運びしやすくなります。

ハンドル付近に引っ掛けて運ぼうとすると段差による振動でガタガタとなりうるさいし、フレームを痛めてしまうことも。あと、短いものが多いので地球ロックに向かないのでどうしてもサブ的な役割に回ってしまうのが問題点。

鍵の選び方4つのポイント

切断されにくいという点だけでいうとU字ロックが優れているのですが、それと同時に軽快にクロスバイクで走るには重いと持ち運びしにくいという弱点も併せ持ちます。

通勤通学にクロスバイクを使う人もいれば、週末にのみ乗るという人もいます。人によって必要な切断されにくさや重さ、持ち運びやすさも異なるので、選び方のポイントを抑えておきましょう。

1.メインの鍵として使うか・サブの鍵として使うか

クロスバイクには複数の鍵をかけるいわゆる「ダブルロック」をすることをおすすめします。鍵を選ぶにあたってメインで使用するか、サブで使用するかを考えておきましょう。

2.太さ15mm以上か

細い鍵だとイタズラ目的でニッパーで切断されてしまいます。できれば鍵の太さが15mm以上の鍵を選びましょう。U字ロックのほとんどが太さが15mm以上です。これぐらい太い鍵であればイタズラ目的の盗難はほぼ防げます。

3.地球ロックができるか

メインの鍵は地球ロックができる長さが必要です。日ごろ駐輪する場所によって必要な長さは異なりますが、100センチあれば駐輪場の固定レーンとロックしやすいなどさまざまな場面で使用できるのでおすすめです。

固定式ロックとプレートロックは地球ロックしづらいのでメインの鍵としては使いづらいです。

4.持ち運びしやすいか

いくら頑丈で長い鍵でも、駐輪時以外は持ち運ぶことになります。頑丈な鍵は総じて重く、メーカーがフレームの重量を10グラム単位で必死に軽量化している一方、鍵で1キロを越えてしまうのは忍びない感じに。 防犯力と持ち運びやすさは反比例するため、どのあたりで妥協するかはその人しだいです。

用途別おすすめの鍵

費用をなるべく抑えたものをメインに、用途別のおすすめを紹介します。ここに日々駐輪する場所の治安などを加味して、自分の用途にあった鍵を選びましょう。自転車通勤には、これに追加して細いケーブルロックがあるとなにかと使えて便利です。

クロスバイク購入時には鍵だけではなく、それ以外も揃える必要があります。最初にいろいろと揃えるのであれば、最初に必要なアイテムを1万円以内で揃えるというページも参考にしてください。

自転車通勤・街中での駐輪の場合

太いケーブルロック+U字ロックという組み合わせが使いやすいです。長い間目を離すので防犯性の高い鍵を選択しましょう。

当サイトおすすめ

ABUS ケーブルロック ダイヤル式

ABUS ケーブルロック ダイヤル式

出典 Amazon

太さが8mmのケーブルロック。長さが1500mmあるので地球ロックする場所に困りません。重量は260gと軽い部類。自由に数字を選べる3桁のダイヤル式タイプなので、鍵を持ち運ぶ必要も無し。ロングライドにも使いやすい。

当サイトおすすめ

パルミーアルミシャックルロック

出典 Amazon

U字部分はそこまで長くないですが、フレームと後輪をセットロックできるため便利。重さも350gと、バックの中に入れてもまあ大丈夫な重さ。ワイヤーロックと併用することでその弱点を補強できるのもポイント。

ロングライドの場合

ロングライド時に必要な鍵の用途はコンビニに入るときにロックすることぐらいなので、軽量・細めのケーブルロックで十分。重い鍵は長距離走るのであれば体の負担が増えるため避けたほうが無難です。

当サイトおすすめ

クロップスQ3 SPD08

クロップスQ3 SPD08

出典 Amazon

ワイヤーの長さが1800mmもあるわりにコンパクトに収納できのがポイント。普段はハンドル部分に下げたり、サドルバックに入れたりと収納には困らない。重さも99gと軽いためロングライドには最適。

まとめ

クロスバイクの用途が人によって異なるように、その用途によって必要とする鍵も違ってきます。自分にあった用途の鍵を選びましょう。とくに、5万円のクロスバイクに2万円の鍵はやりすぎ感が強いと言わざる得ず、自分で納得できる価格レベルのものにしましょう。

また、ただ鍵をするだけでもいいのですが、さらに盗まれにくくするいくつかのポイントがあります。クロスバイクの盗難を防止する10のテクニックを読んで防犯力を高めましょう。