クロスバイク初心者向け乗り方講座

HOME > クロスバイク初心者向け乗り方講座

クロスバイク初心者向け乗り方講座

クロスバイクは普通の自転車とちょっとだけ違います。トラブルに巻き込まれてしまうよりも、注意事項だけはしっかりと把握して起きましょう。

<広告>

初めてでもできるクロスバイク初期設定(サイズ調整)方法

クロスバイクは適切にサイズを調整しているかどうかによってその乗り心地は大きく変わります。また、体への負担なども大きく変わります。やり方さえ把握できれば、初心者でも初期設定は可能です。面倒だからといってサドルの高さだけを変えるのではなく、このページを参考に適切なサイズ調整を行いましょう。


初心者が上達するためのクロスバイク乗り方のコツ20選

クロスバイクを購入して乗り方まで指導してくれる自転車店なら安心ですが、通信販売や量販店で購入した場合、そこまで教えてくれるのは少ないのが現状。そんな人に向け、ここでは初めてクロスバイクに乗る人向けの基本的な乗り方を紹介します。


安全に走るには

万が一の事故に合わないためにも、クロスバイクでは安全に走ることが求められます。特に、普通の自転車よりもタイヤが細かったり、スピードを出しやすいなどの要因により事故の被害が大きくなりがちです。事故になって後で後悔しないように、安全に走るポイントを説明しております。これらのポイントを守ってアクシデントのないクロスバイク生活を楽しみましょう。


ロングライドに必要なアイテム

ロングライドには、必要最低限のものをサドルバッグやサイクルジャージの後ろポケットに入れて、身につけるバッグは用いないことがベスト。不要なものを持っていくと重量が増えて走りの邪魔になってしまいます。ここではロングライドを快適に走行するための装備を紹介します。


クロスバイクで長距離走る際に注意したい3つの症状

ロングライド時にはお尻や肩、ひざの痛みの他にも注意すべき3つの症状があります。これらは事前に対策をとっておくことが大切。また、万が一そうなっても対処方法を覚えておけば最悪の事態は避けられます。十分に注意して安全で楽しいロングライドを満喫しましょう。


クロスバイクの盗難を防止する10のテクニック

高価な自転車だからこそ、クロスバイクは普通の自転車に比べて盗難に遭いやすいです。このページでは、盗難を避ける方法やアイテムを紹介しています。


専用の空気入れは必須なのでオススメの空気入れ3種+2種を紹介

クロスバイクに限らず、スポーツバイクのほとんどは、仏式バルブに対応できる空気入れが必要です。初めてクロスバイクを買う場合は、セットで購入しましょう。


スポーツ自転車独特のブレーキ方法は必ず抑えておく

クロスバイクを始めとするスポーツ自転車にとって、速く走る以上に大切なのは、安全に停止すること。そして、安全に停止するにはブレーキを適切に使うことが重要。ここでは、スポーツ自転車独特のブレーキ方法について、詳しく紹介していく。


早く楽に走るためにはギア(変速)を活用するのがベスト

クロスバイクのギアは普通の自転車と比べて段数は桁違いに多い。これほどたくさんのギアは、一体何のためにあるのかといえば、脚にかかる負荷を一定にするため。ここでは早く楽に走るためのギアの変速方法を紹介します。


自転車通勤はダイエットに向いている

運動不足の解消やダイエットのために自転車通勤を始める人もいます。実際に自転車通勤はどうなのかを考察しております。


自転車保険には絶対に入っておきたいその理由

クロスバイクは、通常の自転車に比べてスピードが出やすく、万が一の事故に備えて、保険に入ることも視野に入れる必要があります。


長時間乗っているとお尻が痛くなる場合の解決方法

スポーツ自転車に長時間乗っているとお尻が痛くなることがあります。もちろん、ある程度スポーツ自転車に慣れてくるに従ってこの痛みは緩和されていきますが、その他にもサドルを適切なものに変えれば痛みが緩和されたり、痛みを感じなくなったりします。ここではお尻の痛みを解決するためのサドルの選び方を紹介します。


クロスバイクの輪行方法

旅先などにクロスバイクを運び、そこでサイクリングを楽しむのが輪行。クロスバイク自体が軽く、分解や組み立ても比較的容易だから可能な楽しみ方。ここでは輪行初めての人の「輪行には何を選べばいいのか」「クロスバイクを分解するのは難しいのでは」や「電車への持ち込みはどうしたらいいの」という疑問を解決します。


道路交通法で決められたルール

安全に運転するためには、道路交通法を知っておくことが必要です。