<広告>
例えば、ロングライド先で温泉などに入る際、アイウェアもキレイにしようとして、石けんで洗って湯船に浸けるような洗い方はアイウェアの寿命を短くしてしまいます。
というのも、アイウェアのレンズコーティングは通常のメガネより弱く、湯船につけ込むような温度の急な変化に弱いです。さらに急な変化でなくとも、約50度を超えるとコーティングのひび割れが起こることもあります。
一度だけなら大丈夫だったとしても、間違った洗い方を何回も繰り返したり、経年劣化している古いアイウェアを湯船につけて洗ったりするとコーティングは簡単にはがれてしまいます。
洗浄方法で最も簡単なのは、常温の水をレンズにかけること。この作業で付着する繊維などの簡単な汚れはほとんど取れます。
また、汗の中に含まれる油などが付着して、油膜となりレンズが曇ったように見えることも。油膜は左右のレンズの比較だけではわかりづらく、凝視してやっと分かることも。油分なので水をかけただけでは汚れは落ちません。
このときに無理に汚れを落とそうとして、レンズをゴシゴシ擦ってはいけません。ここで取れない汚れは次のステップへ。
落ちない汚れは、台所用洗剤などの中性洗剤を用いて汚れを落とします。
中性洗剤はそのまま垂らして大丈夫。とくに水で薄めないといけないとかいうわけではありません。中性洗剤を指の腹で優しく引き伸ばせばだいたいの汚れや油分は取れます。ここでも強く握ってゴシゴシ擦るのはやめておきましょう。
汚れを落としたら流水ですすぎます。中性洗剤がなくなるまで流水に当てておくだけで十分です。その後、水切りをして乾かしますが、水滴がレンズに残ったまま乾燥しますと、水滴が跡になってしまう場合がありますので、ティッシュなどで吸い取っておくといいでしょう。このとき、こするのではなく、ティッシュを軽く当てて水を含ませる感じで。
洗う作業が終わったあと、すぐにメガネケースに入れてしまわないこと。最近は密封性の強いケースが多くなっているため、レンズが蒸れてしまいます。
最初は問題がなくても、その積み重ねでレンズのコーティングに悪影響が出ます。洗ったあとは風通しのいい日陰でしばらく乾かす必要があります
アイウェアのコーティングはメガネと比べて薄い傾向にあります。そのため、街角のメガネ屋さんに置いているような超音波洗浄機を使いますと、コーティングが剥がれてしまうことも。そのため、超音波洗浄機を使用するのは避けたほうが無難です。
また、普通のメガネでも古いレンズや、少しでも傷があるようなレンズの場合は、洗浄機の使用はやめておきましょう。
外出先でアイウェアが汚れた場合は、使い捨てタイプのメガネ拭きを使うというのも手です。多くのメガネクリーナーは速乾性のものが多いため、乾燥させる手間もありません。個包装で小型サイズなので、ロングライドの際は持っていくと便利です。なお、メガネ拭きといえども強く拭くのは厳禁。すぐに乾くため、濡れている間に優しく拭いて汚れを落としましょう。