必要なアイテム・便利なアイテム

サドルを交換する場合どのようなサドルを選べばいいか

お尻が痛い状態を解決希望なら、長時間乗っているとお尻が痛くなる場合の解決方法を参照ください。
多種多様なサドル形状から最適なものを見つけるのは困難です。ロードバイクやMTBのプロも自分に最適なものを見つけたら、自転車が変わっても同じサドルを付け替えて使っているといいます。それだけ、自分に合ったサドルは素晴らしく、かけがえのないものです。

サドルを交換する場合どのようなサドルを選べばいいか

<広告>

 

はじめに

自転車のパーツの中で、最も個人の好みや適合、不適合があるのがサドルです。

お尻の形は人それぞれであり、また乗車姿勢も異なりますので、クロスバイクに最初からついていたサドルが合わないという場合もよくあります。誰にでも合う万人向けのサドルというものはありません。そのため、人によっては高い頻度でサドルを交換する人もいます。

サドルについて基本的なことを知っておく

自転車はサドルに体重が集まるようになっている

自転車はペダリング運動が強調されて”下半身のスポーツ”というイメージが強い運動です。確かに、普通の自転車(いわゆるママチャリ)は、体重のポイントがサドルに集まっていますので、上半身への負荷は非常に少なく、下半身に負荷が集まるようになっています。

そのため、普通の自転車で長時間のサイクリングをするとお尻に体重がかかりすぎてお尻の痛みを発症しやすくなります。

一方でクロスバイクは、上半身の動きは少なくとも力が常に上半身にもかかっている乗車姿勢になっているので、サドルとハンドルにバランス良く体重が分散でき、長時間乗り続けることができます。

サドルにどのように体重が集まっているかを知る

サドルには単純にお尻を乗せて座っているのではなく、両脚を上下させてペダリングしている状態でサドルにお尻をのせています。クロスバイクの走行速度が高いと上半身は深く曲がり、股関節や尿道への圧力が上がりますが、ペダルを踏む反力で圧迫を分散できてお尻が痛くなりにくくなります。

一方でクロスバイクの走行速度が遅く上半身が起きるポジションでは股関節から座骨にかけての圧力が上がり、お尻への負担が増してしまうのでサドルに厚いパッドを用いるなどの工夫が必要となります。

レーシングタイプサドルの特徴

TRK ミディアム カラー サドル

出典 Amazon

レーシングタイプのサドルはライダーの力を無駄に使わないような作りになっています。サドル全体の剛性が高く作られ形も変形しにくくパッドも薄く、太ももの動きをスムーズにするため、サドルの形状が細身になっています。

他にも、より快適に走れるよう、穴開き構造や、溝付き形状、圧力を分散できるジェルを骨盤や股関節や尿道が当たる部分に採用するなど、様々なものがあります。

クッション性の高いサドルもある

GORIX 低反発 サドル [厚手クッション やわらかタイプ]

GORIX 低反発 サドル [厚手クッション やわらかタイプ]

出典 Amazon

薄いパッドがある一方で、厚いパッドを備えたクッション性を追求したモデルも用意されています。さらに男女の骨盤の広さの違いや上半身が起きて中央から後ろの骨盤にも体重がかかることを配慮した、ワイドでパッドの厚い設計の女性専用モデルもあります。

サドルの選び方

万人にベストというサドルはない

数ある中で、どのタイプのサドルが自分に向いているかは、実際に使ってみないとわかりません。サドルはこれが万人にベストというものはなく、人それぞれフィットするものが違います。

他の人には適したものであっても細くて尿道を圧迫するもの、軟らかすぎて力が逃げる感じがするもの、作りが頼りなくて腰を後ろに引けないものなど、相性は人それぞれです。

一度試したぐらいではサドルの良し悪しはわからない

サドルを購入するときは自転車に装着されたものに乗れればベストですが、イスの上などにサドルを置いて体重をかけて座ってみるだけでも、ある程度の感触はつかめます。自転車店によってはサドルに試し座りさせてくれるところもありますので、購入を考えている人は自転車店で相談してみましょう。

しかし、1回座ってすぐ自分に適しているとわかるというものでもありません。最低でも数時間、そのサドルで走ってみないと判断できないでしょう。最初は調子よくても、長時間乗っていると、擦れや痛みが出てくることもあります。逆にそれを越えて慣れてしまうこともあるからです。

しばらく乗ってみて、違和感があれば取りつけ角度を変えてみたり、前後にずらしたりなどの調整をしてみて、それでもどうしても合わない場合もあることを覚えておきましょう。

初心者は幅が広くてクッションが厚めのものが適している

サドルには、カーボン繊維だけで編み上げられた板状のもの、座骨の当たる部分にジェルや分厚いスポンジの入っているもの、中央に穴があけられたもの、後部にスリットが入って割れているもの、それらの複合的なものまで、その種類は多種多様。

一般的に初心者や、ゆっくり乗る人ほど幅は広めでクッションも厚めのサドルが合うといわれます。逆にロードバイクやMTBに慣れている人は固くて細く軽いサドルを好む傾向にあります。固くて細く軽いサドルはスポーツバイクに適したサドルですが、慣れていない人が使うと骨盤の底が痛くなることもあります。

素材や形状などいろいろ試してみる

そのサドルが自分に合うか合わないかは、試してみないとわかりません。材質、形状、硬さの特徴をもとに自分に合いそうなものを選び、長時間乗り込んでみましょう。

幅について

幅が広いほど快適性は高くなりますが、前方部分の幅が広いとペダリングしにくくなります。前方部分の幅が細いほうがペダリングはスムーズになります。

硬さについて

乗車姿勢によってサドルの硬さをかえましょう。前頃姿勢が多めなら硬めでもお尻は痛くなりませんが、上体を起こして乗ることが多いなら柔らかいサドルのほうが快適。

素材も様々

素材 特徴
革サドル 専用クリームを逢って柔らかくし、長時間乗り込むことで、自分に合った形にしていくことができる。
カーボン 軽量性を追求した超軽量サドル。カーボンは振動吸収性に優れているので、パッドはついていない。ロードバイクに適している。
樹脂ベース プラスチックなどの樹脂で作られたベースの上に、表皮に覆われた薄いパッドがついているタイプ。もっとも一般的なサドル。

クッションを使っているものは注意が必要

クッションにゲルを使ったものは、ゲルがヘタるとずれてしまうこともあります。クッションがずれると座り心地はよくありません。クッション性を高めるためにサドルの上にクッションやカバーをかける方法もありますが、スポーツバイクは激しい動きをするので乗車中にずれていきやすいのでおすすめできません。

相性の良いサドルは徐々に見つけていく

最終的に見つけたいのは何日乗り続けてもお尻を意識することのないサドル。ただ、人によって適しているサドルが異なりますので、このような相性ぴったりのサドルはなかなか見つかりません。

基本的には焦らずに長い自転車生活の中で見つけていけばいいぐらいと考えておきましょう。初めてサドルを選ぶ場合は自分のクロスバイクについているサドルのタイプとは全く異なるサドルを試してみると、自分にとっての適したサドルとは何かがなんとなくわかってくるでしょう。

女性は女性向けのサドルを選ぶ

女性の座骨の幅は広い

当サイトおすすめ

VELO Plush 女性向けサドル

出典 Amazon

女性の場合、女性向けにつくられたサドルがおすすめです。女性の骨盤は男性の骨盤よりも広いため、骨盤の最も下にある座骨の幅も同様に広くなっています。

座骨は座ったときに椅子に当たる骨で、一般的なサドルは男性の座骨の位置に合わせて細めにつくられているため、女性がそのサドルに座りますと、座骨がサドルの外側にきてしまいます。そのため、普通のサドルでは座り心地が悪かったり、お尻が痛くなったりしがちです。

幅が広くパッドが厚いのが特徴

女性向けのサドルは、女性の骨盤の広さに対応した座骨がうまく乗るように幅が広くなっています。また、骨盤の広さにも配慮してサドルの後ろが幅広で、圧力に対応してパッドも厚いものも多いです。ただ、日本の女性の骨格はそれほど大きくないので細身の男性用サドルがフィットすることもあります。

もちろん、座骨の位置にも個人差がありますし、好き嫌いもあります。必ずしもすべての女性に女性用サドルが適しているということではありませんが、女用のサドルがあることは知っておいたほうがいいでしょう。いろいろ試して、自分に合うサドルをぜひ見つけてください。