星はクロスバイク選び方道場が素材、ギア、重さ、コンポーネント、価格を元に独自に採点したものです
快適重視タイプ アルミモデル ギア:1×10 コンポ種別:MTB
Image by giant.co.jp/
スポーティなジオメトリと、大容量バッテリーを内蔵したクリーンなルックスのフラットバーEロードバイク、GIANT FASTROAD E+。高性能モーターのSYNCDRIVE SPORTと独自のアシストセッティングが、スムーズでナチュラルなパワフルなアシストを提供し、アシストが切れた状態でも軽快な走りを実現します。
また、一充電あたりの走行距離が最大205kmと非常に長く、スイッチを切ることなく長距離ライドが可能です。
このモデルは、油圧式ディスクブレーキを採用し、優れた制動力を発揮します。SHIMANO DEOREの10段変速パーツにより、坂道や上り坂でもスムーズな変速を実現します。
フロントフォークには、ALUXX SL-Grade Aluminumを採用し、下側1-1/4のテーパーコラムと12mmスルーアクスル採用のOVERDRIVE FORKが装備され、安定感とコントロール性を高めます。
さらに、GIANT FASTROAD E+には、GIANT RIDECONTROL ERGOとGiant RideDash EVOの2つのコントロールパネルが搭載されています。これらのパネルから、アシストの切り替えや走行距離など、必要な情報をいつでも確認できます。また、LEDヘッドライトとテールライトも標準装備されており、安全性も高めています。
スポーツ自転車を始めたい初心者から、長距離ライドを楽しみたいツーリングライダーまで、多くの人におすすめできます。
モデル | 2023年モデル | |
---|---|---|
価格 | \462,000円 | ![]() |
メインコンポ | SHIMANO DEORE | ![]() |
重量 | 19.4kg(475mm) | ![]() |
フレーム | アルミ | ![]() |
フォーク | アルミ | ![]() |
タイヤ | 700×32C | ![]() |
サイズ | 425(XS)/475(S)/525(M)mm |
スペックの読み方については、スペック表の読み方を参照ください。
<広告>
クロスバイク有名メーカー一覧